フリゲ展のゲーム感想
延期になったためせっかくだから期限内に書かなきゃ!
って感じでフリゲ展のゲームの感想&イラストのっけていきます!

№26「もみじ親父」
もうフリゲ展の癒し枠だと思ってますvv
落ちてくるもみじを拾うだけのゲームなんだけど、スピードとかジャンプ力とか設定できて
最初は簡単なんだけど、最後は結構難しいアクションの王道を行く作りになってました。
おやじの可愛さがヤバいですvvジャンプで手をパタパタ広げたり栗に当たって頭さすったり
もう可愛くてヤバいんですよ!
しかも、最後の最後にオモシロイ事になってるしw
実は、ほのぼの系の見せかけて…?みたいなノリになるのかなぁと不安だったんですよねコレ。
でもぜんぜん、むしろラストステージは音楽と同期して雰囲気がすごく良かったです!
ほのぼのしたい人にオススメです!

№20「ファイナル・デッド・とんかつ」
超短編なんですが、笑いの嵐に巻き込まれました!!
最初からぶっ飛んでましたwとりあえず一回はメニュー開いてほしいw
ネタバレになってしまいそうなので、あんまり書けないのがもどかしい。
あとミニゲームのバグドラの完成度がヤバいです!楽しかったv
ギャグとシュールな世界観がヤバいんですが、結構ドットが動いたりして細かいなーって感じです。
あととってつけたような芋に笑ったw
笑いたい人にオススメです!

№7「キノコランナー」
上と下を入力して障害物を避けていくゲームなんですが、意外とハマるというか難しい!!
コインにつられて敵にダイブとかよくやります。3面の雪だるまにやられててまだクリアできない…。
敵も主人公もなんだかおかしい感じで、なぜ豆腐wとかにんじんに顔が…とか面白いですv
しかもステージごとに敵が違ったりして、そこら辺を眺めるのも楽しいかなって思いますw
疾走感もあって、復帰もすぐなんでついつい時間を忘れてやってしまいます。
単純だけど難しいアクションが好きな人にオススメです!

№3「cocoa」
絶対すごいと思ってた。やっぱり桜くまさんは凄かった!!
ほのぼのとしんみりな読み物系?っていうのかな。
森の中でいろんな物を見つけて秋にどっぷりつかったあとから
緩やかにしっとりになっていく感じで、最後の方は自然と涙があふれてくる感じでした。
女の子の日常と非日常がしんみりと描かれていて、是非やってもらいたいなと思う作品でした。
演出も繊細で凝ってての一度始めたらめり込んでしまいますv
人のゲームをプレイすると、その人しかもってない感性、センスとかに触れられてスゴイなーって思う反面
なんで自分は平凡なものしか作れないんだろうと若干落ち込んだりしますw
結構フリゲに多いんですよね、心揺さぶられる作品が!
いいなーいいなーって人の感性をうらやんでしまいますが自分は自分なので仕方ないですね。
まあ、心に残らなくてもやってる間は楽しいなーとかおもってもらえたら幸せですv
その点では今回のゲームは私らしいアホっぷりで良かったんじゃないかなって思います!
フリゲ展という場所だからか嬉しい感想をたくさん頂いちゃったりしてテンション上がりしましたし!
感想くれた方、プレイしてくれた方ありがとうございました!
何度も言うけど出せてよかった!!